12月誕生日会
年少 英語教室
 |
 |
 |
 |
 |
年少組は木曜日の午前中、年中組は金曜日の午前中に外国人講師に活動補助に入ってもらい、ふれあい遊びをします。今年度は新型コロナウィルス感染症の影響で遅れていましたが、12月から開始しました。年少組はオーストラリア人のジェリー先生が担当で、まずはお始まりまでの自由遊びは一緒に遊んでもらい、お始まりで英語の挨拶を教えてもらいました。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そして、みんなのグループの名前を英語で教えてもらい、今日の活動のせんのワークの補助をしてもらいました。幼稚園での生活の中で、英会話や異文化に親しみを持っていけるといいですね! |
|
 |
 |
 |
 |
年中・年少 お散歩
 |
 |
 |
 |
 |
小倉公園にお散歩に行き、展望台を目指して登山道を歩きました。写真は年少組さんです。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
展望台に到着すると、今日は雲一つない快晴で遠くまで見渡せましたよ!写真は年中組さんです。 |
|
 |
 |
 |
 |
年長 お散歩
 |
 |
 |
 |
 |
お散歩で川湊公園に向かい、河原にも降りて遊びました。川の水は澄んでいて、とてもきれいでしたよ!
|
|
 |
 |
 |
 |
年長 サッカー遊び
 |
 |
 |
 |
 |
運動場でサッカー遊びをしました。まずは1人ずつボールを持って、初めにボールと仲良くなるために、ボールを使って遊びました。そしてドリブルとシュートの練習をしてから、2チームに分かれてミニゲームをしました。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
足だけでボールを操るのは難しく、思わず手が出てしまう子もいましたが、みんな夢中になってボールを追いかけていましたよ!
|
|
 |
 |
 |
 |
ひよこ 野菜の収穫
 |
 |
 |
 |
 |
先日、種まきをして育った野菜の収穫をしました。小さな手でみんな上手につまんで抜いていましたね!
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
収穫したばかりの新鮮な野菜にマヨネーズをつけて食べてみました。野菜が苦手なお友達も食べることが出来ましたよ! |
|
 |
 |
 |
 |
年長 食育のお話
 |
|
 |
 |
 |
園の栄養士さんから毎月1回、食育の話を聞いています。今回は大豆についてお勉強しました。
|
|
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そして、今回は豆つかみ競争もしました。小さくて滑りやすい大豆を、箸でつかむのに苦戦していましたね・・・。 |
|
 |
 |
 |
 |
年長 金華山登山
 |
 |
 |
 |
 |
金華山登山をしました。岐阜公園に着き、リュックを下ろしてトイレを済ませて準備万端!七曲り登山道の入口まで移動し、頂上を目指して出発しました。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
途中、休憩で美味しい生キャラメルを食べて元気を回復して、約1時間で頂上に到着しました。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
頂上ではみたらし団子を食べましたが、登り切った後にみんなで食べるお団子の味は格別で、みんなペロリと食べてしまいましたよ! |
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
岐阜城をバックに写真を撮りました。写真はすみれ組さんです。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
そして、展望台に移動して岐阜市内を一望し、全員でロープウェイに乗って下山しました。 |
|
 |
 |
 |
 |
報恩講参り
 |
 |
 |
 |
 |
お寺の本堂で報恩講のお参り(親鸞聖人のご命日のお参り)をしました。静かに正座をして、のの様にありがとうのお参りが上手にできましたね! |
|
 |
 |
 |
 |
年長 松ぼっくりのクリスマスツリー作り
 |
 |
 |
 |
 |
森林文化アカデミーから卒園児のお父さんが来て下さり、大きな松ぼっくりを使ってクリスマスツリー作りをしました。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
はじめにU字の曲げたモールを松ぼっくりに何本か巻き付け、隙間にカラフルなフェルトボールを詰めました。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
最後に先生にグルーガンで紙コップに固定してもらい、一番上に星の飾りを付けたら完成です。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ミニミニサイズですがとってもかわいいクリスマスツリーが出来上がりました。
|
|
 |
 |
 |
 |
年中 クリスマス飾り作り
 |
 |
 |
 |
 |
もうすぐクリスマスということで、クリスマス飾りを作りました。みんなのり、はさみを使うのもとても上手になってきました。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
サンタとトナカイのかわいいクリスマス飾りが出来上がりました。
|
|
 |
 |
 |
 |
おもちつき
 |
 |
 |
 |
 |
おひさまハウスでおもちつきをしました。大きくて重たい杵を先生と一緒に持ち、「よ〜いしょ!よ〜いしょ!」とかけ声をかけてつきました。写真は年少組むさんです。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
さすが年長組さんは1人で重い臼を持っておもちつきをしました。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
小さいひよこ組さんは、ピコピコハンマーで1人ずつペッタンペッタンとつきました。 |
|
 |
 |
 |
 |
年長 花餅作り
 |
 |
 |
 |
 |
ついたお餅をのばし、先生に細かく切ってもらい、午後から枝につけて花餅を作りました。紅白の2色のお餅を枝につけて、1人2〜3本作りました。 |
|
 |
 |
 |
 |
お楽しみ会
 |
 |
 |
 |
 |
クリスマスということで、お楽しみ会をしました。みんなでクリスマスのお話をしていると、遊戯室にブラックサンタが入ってきて、雑巾やパンツをプレゼントしてくれました。ブラックサンタがお友達を連れ去ろうとすると、怖くて泣いてしまったお友達もいましたね・・・。写真は年中組さんです。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
でも赤いサンタさんが助けに来てくれブラックサンタを追い出して、みんなにお菓子をくれました。最後にみんなで輪になってジュースで乾杯してからおやつを食べましたよ!写真は年少組さんです。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
年長組さんは、いちごサンタを作りました。包丁でいちごを3つに切り、生クリームやチョコで飾り付けたら完成です。 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
いちごサンタの隣には、マシュマロの雪だるまも作りました。かわいくて美味しいクリスマスのデザートが出来上がりましたよ!
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
いちごサンタを食べた後、今度は大きな輪になって、みんなでキャンドルサービスをしました。2学期には運動会や発表会などたくさんの活動があり、年長さんは大忙しの4ヶ月間でしたね!色々な活動を通して成長し、友達との絆も深まりました。
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
年が明けると幼稚園での生活も残りわずか、いよいよ卒園が近づいてきます。いつまでも友達の輪が続くように、そしてみんなが元気に大きくなるように願いながら火を吹き消しました。残り少ない幼稚園生活ですが、楽しい思い出がたくさんできるように、3学期も元気いっぱい頑張りましょうね! |
|
 |
 |
 |
 |
|